
年齢によるしつけ方の違い
子犬を飼い始めたからしつけをする人と、大人になっているのに手を焼いている方と。
しつける年齢によってしつけ方も随分変わります。
まだ白紙状態の子犬の時と成犬になって悪い癖がついている愛犬のしつけ方と。
自分と愛犬の状況を理解して貰う必要があります。
子犬のしつけ
真っ白であなたの言う事を聞くことが楽しくなれば、愛犬もドンドン素直で良い子に育ちます。
甘やかさず、しっかりと信頼関係を築いていきましょう。
トイレトレーニングからマテ・コイ・お手・フセなど、基本的な事からトレーニングしていき、
どんどんステップアップしていくと、愛犬もスキルアップしている自分が楽しく感じていきます。
どんどん褒めてあげて下さい。
成犬のしつけ
噛み癖が直らない。
無駄吠えが直らないなど。
悪い癖を直すためのしつけ方は、子犬のしつけとは意味が違います。
今まで許されてきた事が違うと言う事を、しっかりと教え込む必要があります。
飼い主も忍耐力が必要で、繰り返し繰り返し愛犬に正しい事を教えていきます。
子犬のしつけ方も成犬のしつけ方も独学ではどうしても足らない事が多いです。
最終的に、苦労するのは飼い主です。
正しいしつけ方を学べば、愛犬との生活が非常に楽になり、ストレスフリーになれます。
アイスミルクキャンディでは、体験クラスも行っています。
一度、体験してみてはいかがでしょうか?